Javaコードの英単語の読み方

2019年7月15日

以前のブログにも書いたのですが、Javaの復習をやっていて感じた事がありました。
今はJavaコードに含まれてる英単語や記号は読めるようになってきましたが、当初は全く読めなくてその度に読みを調べ、スムーズに学習できなかった記憶があります。
 
そこで本日は、Javaコードで読みにくい英単語や記号の読み方を補足を付けながら載せていこうと思います。
Java言語の勉強を始めたばかりの方に役立つ内容になれば嬉しく思います(*´ェ*)
 

英単語

 単語  読み方  補足
 abstract  アブストラクト  抽象的な
 args  アーグス  argumentsの略
boolean  ブーリアン 真偽判定の基本データ型
 char  キャラ  characterの略
 Exception  エクセプション  例外クラス
 exit  エグジット  プログラム終了時使用
 float   フロート  単精度浮動小数点数を格納する基本データ型
 integer   インテジャー  整数を表す型
 javac  ジャヴァシー  コマンドプロンプトでコンパイル時のコマンド
println  プリントライン 改行あり出力
printf  プリントエフ 書式を設定してでの出力
private  プライベート 自クラスのみアクセス可能
public  パブリック どこからでもアクセス可能
static  スタティック クラス変数
void  ヴォイド 戻り値なし

記号

記号 読み方 補足
      :   コロン  
      ; セミコロン  
      '  シングルクォーテーション  (入力キー)Shift + 7
      "  ダブルクォーテーション   (入力キー)Shift + 2
      / スラッシュ  
     < 小なり  
     > 大なり  
     ! エクスクラメーション   (入力キー)Shift + 1
     ^  ハット  正規表現で入力文字列の先頭を表す
     $  ダラー  正規表現で入力文字列の末尾を表す
     *  アスタリスク   (入力キー)Shift + :
     \ バックスラッシュ  
     _  アンダースコア  (入力キー) Shift + ¥
     -  ハイフン  
     ()  丸カッコ 別読み:パーレン
     [] 角カッコ 別読み:ブラケット
     {} 波カッコ 別読み:ブレイス
    <> 山カッコ 別読み:ギュメ
    && かつ 論理演算子(論理積)
     || または 論理演算子(論理和)
    != じゃなければ(等しくなければ) 論理演算子(否定)
    ++ プラプラ 1ずつ増やす
急造的な表になってしまい申し訳ありません。
今後もう少し形成させてまたホームページに載せようと思います。
 
どうでしょうか?
略して表してる単語であったり、普段使わない記号がよく出てくるので学習当初は読みにくいと思いますが慣れてくると自然に読めるようになってきますので頑張って継続してくださいね(*´ェ*)
 
 
 
 
 
 

 

 

 

日記

Posted by syunsuke-go