Android Studio編 エミュレータが起動しない
Android Studioのエミュレータの初期設定を終わらせ、起動させようとしましたがエラーが発生しました。
<翻訳結果>エミュレータでAVDを起動することはできません。
出力:エミュレータ: ERROR : x86_64版エミュレーションは、現在、ハードウェアアクセラレーションを必要とします!
インテルHAXMが正しくインストールして使用可能になったことを確認してください。
CPUアクセラレーションのステータス: HAXカーネルモジュールがインストールされていません!
SDK ManagerのHAXM(ハッサム)がインストールできていないって事でしょうかね?
確認してみるとInstalledになっています。
詳しく調べるとどうやらダウンロードはしてあるがまだインストールはされていない状態らしい。
intelhaxmを探すが見つからないのででエクスプローラーでファイルの在処を探します。
画像のようにintelhaxmをエクスプローラーで検索すると一件ヒットしました。
これを実行してインストールしたら終了ですね。
では早速インストールします。
<翻訳結果>このcomputetrはHAXMの要件を満たしているが、インテルの仮想化技術はオンになっていません。VT- xが有効になるまでHAXMをインストールすることはできません。よりinfomeationのためIntelHAXMのドキュメントを参照してください
これだけだとよくわからないので『インテルの仮想化技術を有効にする方法』で検索します。
どうやらこれはBIOSの設定でいじらないといけないみたいです 。
VTというのはVirtualization Tecnoroghy(仮想化技術)の略。
これは、パソコンによってBIOS設定の呼び出し方は違うので調べてみてください。
私の場合は、lenovo B590 を使っているので再起動をかけてlenovoのロゴ画面がでてきたらF1キーを押せば呼び出せました。
BIOS設定でVirtualization Tecnoroghyという設定場所を探します。
securityのタブを選択すると見つかりました。
Disabled(ディスエーブル)無効となってるのでこれを Enabled(エネーブル)有効に変更。
saveで保存(F10押して)windowsを起動します。
これでintelhaxm(インテルハッサム)がインストールできるはず!
エクスプローラーで検索して見つけたintelhaxmを実行してNextと順調に進めていきインストール完了。
※このファイルなんですが自力で探しても見つかりません。
intelhaxm-android.exeが入ってる元フォルダが隠しファイルに設定されていまして隠しファイルが見えるように設定しないと自力では見つけられないようになっていました。
無事、エミュレータを動かすことができました。