Eclipse編 文字化けを直す
説明文が全く解読できなく、不便なので早速直していきます。
Eclipseの設定の変更場所がわかりにくかったのですが、ツールバーのウィンドウに設定がありました。
画像の赤枠部分です。
設定画面が現れましたら左側に設定変更できる階層項目がありますので、一般を展開してワークペースをクリックして表示させてください。
ワークペースの設定を見ると左下付近にテキスト・ファイルのエンコード(T)という項目があります。
文字化けが起こってる場合はこれがデフォルトのMS932という文字コードが設定されてるはずです。
このデフォルトのチェックをはずし、下にあるその他にチェックを入れ UTF-8 に変更して下さい。
変更後は、適用を押してOKボタンで終了。
無事、文字化けが直りました。
注意点は、文字化けを直す前に書いてたコメントが逆に文字化けを起こしますので、その場合は修正して下さい。
コメント量が多い場合はコピー取っといた方が楽チンかもしれません。